
定例会について!
定例会って何?
わたしたち Keio Politics Circle|慶政会のメイン活動こそが「定例会」です!
毎週金曜日、日吉キャンパスにて開催されています。
2・3年生を中心とした担当者が自ら興味のあるテーマを持ち込み、発表を行い、それについてディスカッションをします。
本格的な学術研究から講義のプチ復習、定期試験前の対策勉強会などがあります!
先輩方の中には、学年を高GPAで鳴らす人、公務員試験に備えて独学している人、
学者志望の人、ただただ政治学を勉強したい人、単位落としたくない人など多種多様かつとても個性的です笑。
流れ
1 研究会
2. 議論 (60分)
・担当者が設定した論点に沿って、議論を行います
・なるべく全員が発言できるように努めていますが、発言を強要することはありません
・当たり前ですが、相手の意見を尊重するのが大前提です
~2024年度の定例会一覧~
5月24日 吉澤 祐樹 「ナショナリズムについて」
6月6日 大貫 幹斗 「自由民主主義とポピュリズム」
6月13日 カ テキ 「大串教授講演会事前勉強会」
6月18日 大串 敦 「ロシアにおける高度個人支配体制の成立」(敬称略)
6月27日 薄井 秀至 「政治家訪問事前勉強会」
10月11日 薄井 秀至 「日本社会党衰退の原因とその分類」
10月18日 一年生会員「日本の政官関係」
10月25日 一年生会員 「戦争をめぐる国際規範について」
11月1日 大貫 幹斗 「ポリアーキーとは何か、政治思想講義の復習」
11月29日 大貫 幹斗 「Ersatzkaiser Deutsches Reich」
12月5日 佐藤 楓 「国家公務員試験(教養区分)について」
12月25日 会員対抗、Hoi4大会
1月31日 大貫 幹斗 「政治体制の分類と混合、比較政治基礎講義の復習」
2月7日 大貫 幹斗 「教育と政治、教職課程より」
3月1日 会員対抗、Hoi4大会