01 不偏不党
Independence
会として特定の主張を行っておらず、支持団体もありません。金銭援助も受けておりません。
02 議論
Discussion
インプットも大事ですが、アウトプットも大事であるとの信念のもと、90分の研究会のうち50~60分前後を議論の時間にあてています。
03 外へ
Practice
観念に終わらせず実践に生かしていくことが肝要と心得ます。教室の「中」での活動にとどまらず、政治家訪問や他団体との交流など「外」での活動も積極的に行っています。
活動内容一覧
これ以外にも夏合宿やフィールドワークを行うこともあります!
OBとの交流
年1~2回、各界でご活躍中のOBをお呼びし、研究会や食事会を開催して交流を行っています
OBとの交流
年1~2回、各界でご活躍中のOBをお呼びし、合同で勉強会や食事会を開催しています。
講演会
研究者をお招きし、講演会を開くこともあります。2022年には戦後日本政治史がご専門の松浦淳介先生にお越しいただきました。
お知らせ
2014年07月01日 慶應義塾大学公認団体になりました
2014年10月30日 慶應義塾大学文化団体連盟に加盟しました
2014年12月26日 後期総会が開催され、2015年度運営委員会(第4期)が発足しました
2015年12月16日 後期総会が開催され、2016年度運営委員会(第5期)が発足しました
2016年12月21日 後期総会が開催され、2017年度運営委員会(第6期)が発足しました
2018年12月10日 後期総会が開催され、2019年度運営委員会(第8期)が発足しました
2019年12月15日 後期総会が開催され、2020年度運営委員会(第9期)が発足しました
2020年3月29日 新型コロナウイルス感染拡大への対応について新歓特設ページに掲載しました
2020年12月20日 後期総会が開催され、2021年度運営委員会(第10期)が発足しました
2021年8月30日 前期総会が開催され、2021年度運営委員会(第10期)が改組されました
2021年12月18日 後期総会が開催され、2022年度運営委員会(第11期)が発足しました
2022年12月17日 後期総会が開催され、2023年度運営委員会(第12期)が発足しました
2023年9月20日 前期総会が開催され、2023年度運営委員会(第12期)が改組されました
2024年1月21日 後期総会が開催され、2024年度運営委員会(第13期)が発足しました
2024年4月 部室を獲得しました
ご挨拶
慶政会は、2011年の9月に当時の一年生を中心に結成されました。最初は確か、私を含めた3人で、図書館前の庭で「政治を勉強するサークルを作ろう」と話したことがきっかけだったと思います。人数は15名程度で船出しましたが、その後は紆余曲折を繰り返し、時に大きな困難に直面しました。しかし、優秀な同期や後輩たちが入会し活躍してくれたことで、現在まで活発に活動を続けています。
慶應大学には当時、政治や社会問題を真正面から扱うサークルがありませんでした。部分的に扱うサークルはいくつか存在しますが、ハードルは高めだったと思います。それこそ政治を専攻しない人でも、少し話してみたい程度の人でも、自由に議論や発表ができる、そんな場所があったらいいのにという気持ちが、慶政会の結成に繋がったのだと思います。
今後も慶政会は、政治や社会問題を自由に議論できる場で有り続けます。私たちが不偏不党を殊更掲げる理由は、そこにあります。自由な議論や研究をするのですから、会自体が特定の思想や宗教等に偏るわけにはいかないからです。ですから「こういう本を読め」とか「こういうテーマをやれ」と強制せず自由にテーマを決めたり、入会間もない一年生がすぐに研究発表したりと、他のサークルではあまり見られないことも慶政会では普通に行われています。
手垢にまみれたフレーズですが、現代の政治や社会は混迷を極めています。まだまだ未熟な私たちが出来ることは、物事を知り、考え、お互いに話すということです。こうして一つの軸を身に付けられた時、この社会の中で生きていくことができるのだと思います。
大きなことを一気にするのではなく、着実に一歩一歩歩んでいくサークルとして、慶政会は今後も発展し続けていってほしい。なにより、会員がみんな「慶政会に入ってよかった」と思ってもらえる様なサークルになって欲しい。そう願って、結びに代えさせていただきます。
慶政会(KPC)一期(創設代)代表 木佐貫 将司
よくある質問
1
他のアカデミックサークルとの違いは何ですか?
慶政会の大きな特徴は扱うテーマが幅広いことです。政治はもちろん、経済や社会問題、国際問題など会員の関心に合わせて研究会のテーマが決められます。また、論文や本の輪読ではなく、会員同士の意見交換に重きを置くサークルですので、1年生のうちから意見を伝えたり、聞いたりする力をつけることが出来ます。
2
どの程度の人数で活動していますか?・政治学専攻でなくても大丈夫ですか?
会員数は全体で10名程度ですが、普段の活動は1・2年生が中心となって行うため、参加者は4~7名程度であることが多いです。また、会員の過半数は法学部生ですが、文学部や商学部の学生も在籍しています。
3
他のサークルや部活、アルバイトとの掛け持ちはできますか?
週1回の研究会以外での時間的拘束はほぼありませんので、他の活動との両立は十分可能です。実際、会員の多くはサークル等を掛け持ちしています。